
About
楽について
茶道は約450年にわたり時代を超えて多くの人々に親しまれてきました。
なかでも奈良はわび茶の祖とされる茶人・村田珠光の生誕地であり、
また県北西部の高山地区は日本唯一の茶筅の産地として広く知られています。
私たちは、そんな茶の湯と深いつながりをもつ奈良の地にて、
「本格的な茶道体験」と「茶婚式のご提案」を通して茶道の魅⼒をお伝えしていきます。
四季を感じる空間で⼼に残る楽しいひとときを。





茶道体験
茶道は抹茶を点てて飲むだけではなく、様々な⽇本の伝統⽂化を含んだ「総合芸術」といわれています。日本の美を五感で感じていただけます。経験豊富な講師のもとお楽しみください。
*着物での茶道体験や茶庭体験などもオプションにてございますのでお問い合わせください。

茶婚式
茶婚式は茶道の作法を取り入れた新しい和の結婚式です。大切な方々に見守られながら、新郎新婦が一椀の抹茶を飲み交わすことで夫婦の誓いの証といたします。それぞれにあったスタイルをご提案いたします。お問い合わせよりご相談ください。
Experience
茶道体験の流れについて

1.
茶道に関わる
日本の伝統文化についてのご説明
和の空間で抹茶・茶室・生け花・茶道の歴史について講師より分かりやすくご説明いたします。「楽」では写真撮影もしていただけます。

2.
講師によるお点前
講師のお点前をご覧いただき、季節のお菓子と共に抹茶をお楽しみください。抹茶をいただく際の簡単なマナーについてもご説明いたします。

3.
ご自身でのお点前
ご自身で抹茶を点てて飲んでみましょう。お菓子と共にお楽しみください。ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。
Plan
体験プラン

基本プラン
プラン内容 「体験の流れ」にある茶道体験が基本プランとなります。
所要時間 | 約1時間 |
---|---|
体験料金(1名様あたり) | 7,700円(税込) |
オプションについて
- 茶庭体験
- 着物着付けでの茶道体験
- 着物を着たまま奈良の名所でのプロカメラマンによる写真撮影など
※事前にご相談ください。
Access
場所について
茶道体験は、奈良市佐紀町の隠れ家のような茶室で行います。
静かで歴史あるエリアに位置し、
日常から離れた特別な空間でお楽しみいただけます。
大和西大寺駅から徒歩約15分、車での無料送迎もいたします。
住所の詳細はご予約確定後にお知らせいたします。
その他、近鉄奈良駅近くでも開催できますので、
ご希望があればお問い合わせください。